今日は晴れ☀🌤☼。
外食した。半年ぶりに肉店🍖にいった。登山のつれとよく行っていた店だ。
昔はメニューを選んだら、コスパはよかったのだが、世の中の値上がりに便乗して1割ほど上がってしまっている。やっぱりしんどい。値段については仕方がない。
外食の1食あたりの金額から自動的に×4の額を計算してしまう。そのようなアタマになっている世の人は多いのではないだろうか。

4は、人数を表現しております
えらんだメニューは
メインの肉+サラダバー+ドリンク、シャーベットの食べ放題&飲み放題だ。

「いつもの」やつです。
思い出す
子どもが小さかった頃は、一つ一つ食事の介助が必要だった。
あれから数年経った今、自分で食べたいものを自分で皿に乗せて食べてくれる。大人としては、ずいぶん楽になった。周りの客を見渡すと、未就学児の家族がいる。長時間直視するわけにはいかないが、さぞ大変だったろうと振り返る。その際、どれくらい子どもに手をかけるかは、各家ごとに異なるだろう。子どもとは、子どもの自主性を意識しつつ、口うるさくならぬよう、距離感が必要となる。
このお店は、サラダバーは、注文したら皿を提供してくれる。その時点で、サラダバーのサービスを受けることができ、そのまま、取りに行くことができる。メインが来るまでに、胃の中に、食べ物を入れることができる。事前に入れておいたほうがよいという視点もある。いきなり肉だとッていう人もいるかもしれない。
サラダバー
ふだん、不足しやすい野菜をしっかりと採る。


メインの肉

肉がうまい。量は、これくらいがちょうどいい。以前は、子どもの分については、お子さま用のランチを注文していたが、ふと気が付いたら、いま現在、同じものが並んでいる。当たり前だが、大人4人分になっていた。前回もそうだったかも。

シャーベット
色とりどりのシャーベットがある。全部で5種類
- おなじみバニラ(白)
- ストロベリー(赤)
- マンゴー(黄)
- キャラメル(茶)
- 抹茶(緑)
色も戦隊モノに近い。子どもは、余裕で全種類コンプできそうだが、というか、できる。大人は、そうはいかない。大人はゆっくり、ドリンクバーのコーヒー(黒)をすする。
ストロベリー(赤)をphoto忘れた。


撮影

いっぱい食した。満足コースだ。
考察
みんな、サラダバーで、どのような食材を選択するのかが興味ある。
シープ(大人)の場合、メインの肉が来るまでは、緑のサラダを中心にお皿に盛り、気持ち程度に炭水化物(メンとポテサラ)を選択する。あとは、みどりの野菜を中心に採る。おなかを拡張させるのに必要な食材であり、かつ、肉をおいしくいただくにはもってこいのシナリオだ。
成長期の子どもの場合は、このセオリーが崩壊する。
大人がグダグダ考えるシナリオなどどうでもいい。本能のおもむくまま、食べたいものを摂取する。メンやポテサラがお皿の大半を支配し、申し訳なさそうにトマトなどが、中央に盛られた食材を引き立てる。メインの肉が届いても、結果、無事?完食。おなかの膨張も問題ないらしい。そのまま炭酸のドリンク→シャーベット連戦のコンボを攻略する。

生命力が半端なかったですな。
戦いは勝利した。ここでいう敗北は、食べすぎで体調不良になることとする。4人とも満足感を保ったまま、よい外食を終えることができた。
他のお店の選択について
外食は金がかかるので、腹いっぱい食べたいものだ。チェーン店の寿司もたまにはと思うが、お寿司については、SNSでいたずら投稿が後を絶たない。再生数を伸ばすためには何をやってもいいかもという、若者のモラルと世の中のモラルとの差が、社会現象のきっかけにつながってしまったのかなと。いたずらをした本人は、軽い気持ちだったろう。
お寿司だと、炭水化物がメインとなってしまう。もちろんたんぱく質も摂取できるが。この店だと、たんぱく質且つ、野菜を大量に食べられる。野菜不足にはぴったりだ。それがいい。( ・∀・)イイ!!
お店を振り返る
この店の店長さんは、ここ5年前からずっと同じ人だ。店長さんからしたら、お客さんの顔を覚えているだろう。以前は、アルバイトスタッフで外国籍の人が居たが、そのあたりのスタッフは別の人となっている。店長は固定で、他の社員は転勤か異動か、いろんなことを考えてしまう。飲食業は大変だろう。ただ、直でお客さんを目にするため、やりがいは得られるだろう。働く人にとっては、やりがいという要素は、仕事を長く続けていくうえで、一定必要であるはずだ。それがないと、本当にしんどいときに、前に進み続けることができないからだ。もちろん、余談ではあるが、ときには脱線も必要で、自分自身と向き合い、俯瞰することも必要だ。
1時間ちょいといたのち、清算し、店をでる。そして岐路に向かう。
ピカチュウ(ピチュウ?)を発見
2人目の子どもがピカチュウにはまっている。約25年以上前からのキャラクターなのだが、いまだに健在である。ピカチュウとピチュウがいるみたいだ。ピチュウが好きらしい。お店に向かう、道中、ピカチュウに似ているオブジェクトを見かけたということで、帰り、ピチュウらしきところへよった。金色に輝いていたオブジェクトを見たとか。
残念ながら、ピチュウではなかった。せっかくなので写真を撮った。

ワラのオブジェクトは、1.色が黄色で、2.耳が大きい、3.2等身のキャラクターと言ったら、
どらみちゃん以外でいうと、ピチュウなのかなということだ。ピチュウに似ていて、ドラミちゃんに似ていないところはどこだったのだろうと考えてみた。おそらく子どもがピチュウが好きだから、そう見えたのだろう。ピチュウは、ピカチュウの幼少の姿らしい。
不法投棄はNG
写真を撮った後ろは、「ごみ捨てるな」のカカシがいた。見た目にインパクトがあったため、photoした。

不法投棄が後を絶たない。心が貧しいと、悪い方向に行動が移ってしまうのだろうか。世の中がよりよくなると、不法投棄がなくなり、このような看板も立てずに済むだろう。
腹いっぱいになると眠くなる。そしてクルマ🚙の中は、肉のにおいがこびりつく。お店の人の家の部屋の中などは、肉のにおいがこびりついていることだろう。ぼーっと振り返っていたら、気が付いたら家についていた。
みんな、満足の意見が多かった。よかった。ほっとした。また、いこう。
コメント